柴又
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
日本 > 東京都 > 葛飾区 >
柴又帝釈天柴又(しばまた)は、東京都葛飾区東部にある地名である。古くから題経寺(柴又帝釈天)の門前町として知られていたが、映画『男はつらいよ』の舞台となったことでさらに広く認知されるようになった。郵便番号は125-0052である。江戸川対岸の千葉県松戸市・矢切地区とを結ぶ渡し船「矢切の渡し」の渡し場がある。
目次 [非表示]
1 地理
2 歴史
3 ギャラリー
4 交通
4.1 鉄道
4.2 路線バス
4.3 道路・橋梁
5 施設
6 史跡
7 柴又出身の有名人
地理 [編集]
江戸川の西岸に位置し、対岸は千葉県である。概ね住宅地からなるが、新柴又駅周辺には農地が存在する。北には金町が隣接し、北東に金町浄水場がある。東は江戸川の対岸に千葉県の下矢切が、南に鎌倉が、西に高砂と新宿がある。帝釈天界隈は、環境省の「日本の音風景100選」に選定されている。
歴史 [編集]
帝釈天参道沿いの商店街正倉院に残る養老5年(721年)「下総国葛飾郡大嶋郷戸籍」に記されている「嶋俣里」(しままたのり)の比定地である。男165人、女205人の42戸370人が居住していたという。以後「嶋俣」の地名は応永5年(1398年)の葛西御厨田数注文に至るまで文書に多数見受けられ、永禄2年(1559年)の小田原衆所領役帳において初めて「柴俣」(しばまた)が登場する。
近代に入り、南葛飾郡柴又村と号したが、貧しい村は小学校を作ることができなかったため、子供を金町小学校に通学させるために、ほどなくして同郡金町村と併合して同村の一字となった。昭和7年、東京市に併合され葛飾区柴又町と名乗り、題経寺界隈を1丁目とし他2および3丁目を設けた。 昭和42年、住居表示の変更が行われ、同区新宿町4丁目の半部を併合。新域に柴又1~3丁目と町名を付し、旧町を同4~7丁目と改めて今日に至っている。 そのために、いまだに「柴又町内会」には柴又2丁目と3丁目は含まれておらず、別途「北野町内会」が組織されている。
柴又八幡神社の社殿下付近は「柴又八幡神社古墳」と呼ばれる古墳である。
ギャラリー [編集]
柴又駅
車寅次郎の銅像(柴又駅前)
新柴又駅
交通 [編集]
鉄道 [編集]
6~7丁目には団子を売る店が多い京成電鉄
金町線 : 柴又駅
北総鉄道
北総線 : 新柴又駅
京成本線・京成金町線・北総鉄道北総線の京成高砂駅も徒歩圏内にある。
路線バス [編集]
京成バス
柴又帝釈天バス停
柴又六丁目バス停
柴又小学校バス停
新柴又駅バス停
京成タウンバス
古録天神バス停
柴又一丁目バス停
道路・橋梁 [編集]
東京都道307号王子金町江戸川線(柴又街道)
東京都道451号江戸川堤防線
東京都道468号堀切橋金町浄水場線
施設 [編集]
区役所出張所
葛飾区柴又区民サービスコーナー(柴又一丁目)
警察・消防
東京消防庁金町消防署柴又出張所(柴又五丁目)
警視庁亀有警察署柴又交番(柴又六丁目)
警視庁亀有警察署柴又二丁目交番(柴又二丁目)
郵便局
葛飾柴又郵便局(柴又四丁目)
葛飾柴又一郵便局(柴又一丁目)
教育・保育
区立北住吉幼稚園(柴又二丁目)
区立東柴又幼稚園(柴又五丁目)
柴又帝釈天付属ルンビニー幼稚園(柴又七丁目)
区立白鷺保育園(柴又三丁目)
社会福祉法人北野保育園(柴又二丁目)
社会福祉法人柴又学園保育園(柴又四丁目)
社会福祉法人ひかり学園保育園(柴又六丁目)
区立北野小学校(柴又三丁目)
区立柴又小学校(柴又四丁目)
区立東柴又小学校(柴又五丁目)
区立桜道中学校(柴又四丁目)
観光
葛飾区観光文化センター・葛飾柴又寅さん記念館(柴又6-22-19)
葛飾区山本亭(柴又7-19-32)
ウィキメディア・コモンズには、柴又に関連するカテゴリがあります。 史跡 [編集]
題経寺(柴又帝釈天)
矢切の渡し
細川たかしのヒット曲「矢切の渡し」でも知られる。
柴又出身の有名人 [編集]
門馬良(演歌歌手、RKBラジオパーソナリティ)
高城剛(ハイパーメディアクリエーター)
[隠す]表・話・編・歴葛飾区の町名
本田地域 宝町 | 立石 | 東立石 | 東四つ木 | 四つ木
奥戸地域 奥戸 | 鎌倉 | 新小岩 | 高砂 | 西新小岩 | 東新小岩 | 細田
南綾瀬地域 お花茶屋 | 小菅 | 東堀切 | 堀切
亀青地域 青戸 | 亀有 | 白鳥 | 西亀有
新宿地域 新宿 | 南水元
金町地域 金町 | 金町浄水場 | 柴又 | 東金町
水元地域 西水元 | 東水元 | 水元 | 水元公園 | 南水元
この「柴又」は日本の町・字に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています(PJ:日本の町・字)。
この項目「柴又」は、東京都に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/東京都)。
「http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E5%8F%88」より作成
カテゴリ: 葛飾区の地理 | 男はつらいよシリーズ | 日本の町・字
0 件のコメント:
コメントを投稿